![]() by taiko_nagano
|
2015年 05月 31日
久留米絣の人間国宝、松枝玉記生誕110周年記念、澤地久恵さんの講演を聞きに、大木町に岩崎京子さんと行く!
「木綿は水をくぐるたびに美しく、51歳の時に求めた松枝玉記さんの久留米は、30年以上もたってもいい色になって着心地がいい。今日のこの久留米絣を着て『九条の会』を立ち上げたのです。」 と切り口がさすが!! #
by taiko_nagano
| 2015-05-31 23:01
| 旅
2015年 05月 30日
2015年 05月 22日
2015年 05月 13日
まあ、なんときょうは横浜都筑のみなさまがこんなメールを出しているのを知り驚き!
なんと嬉しいことよ。 なんだか恥ずかしいですがうちの秀方も料理をすることにもなりました。 私からもどうぞ都筑を宜しく。 長野ヒデ子 ----------------------------------------------------------- みなさま 6月5日〜7日、長野ヒデ子パワーを全身に浴びる3日間。 都筑民家園に集まって下さいな~! それにチラシなどを使って宣伝もお願い致します。 原画の展示は目下、元ヨコハマ都筑ミュージカルの大道具を作っていたMr.デークの皆さんがたくさん集まります。新作の「おばあちゃんがおばあちゃんになった日」の原画が演示されます。 「わらしっこわらべうた」のグループは初めての地域参加で、長野さんとコラボします。 紙芝居の日は神奈川県紙芝居協議会のみなさん8名が、手作り紙芝居や長野さん作品を「演じ」(読むのに非ず)ます。 午前中はだれでも紙芝居を楽しむように舞台を数カ所作るそうです。 外郎口上大会は、つづき人交流フェスタで昔あそびを盛り込んだ口上を披露して圧倒された小田原の皆さんがまたまた見えます。 船橋や福島からも「奥の手」持参でみなさん駆けつけるそうです。 そんな長野さん大好きの皆さんがやってくるので、地元都筑区としては、どんな迎え方をしようかと色々思案中ですが、まずはお手伝いで参加出来る方はご連絡下さい。どうぞよろしくお願い致します。 きっと、長野さんの魅力と、出会い発見がたくさんある3日間になります。 ○○△△子 ----------------------------------------------------------- ①6月5日(金)「長野さんとわらべうた&あかちゃん絵本」 ◆受け付け、◆本の販売 ②6月6日(土)「長野さんと紙芝居」 ◆受け付け、◆申込参加者への茶菓サービス、◆本の販売 ③6月7日(日)「長野さんのおはなしと外郎売りの口上大会」 ◆受け付け、◆秀方さんのお菓子作り※ ◆申込参加者への茶菓サービス ◆本の販売 ※秀方さんは長野さんのおうちのお嫁さんで、四川料理家です。 今回は肉まんじゅうとかを検討していますが、5月19日に 北山田地区センターの料理講座の講師として見えて、その午後に 民家園で試作する予定です。 (地区センターの料理講座もまだ定員に達していないそうですので、 それもどうぞ~!)申し込みは横浜市北山田地区センターへ #
by taiko_nagano
| 2015-05-13 21:09
| お知らせ
2015年 05月 02日
#
by taiko_nagano
| 2015-05-02 20:57
| お知らせ
2015年 05月 01日
内田麟太郎さんと今森光彦さんの詩と切り絵の素晴らしいコラボの本『だれかさん』(アリス館)が届いた!
ガーーーン! すごい! いいなあ! 今森さんは東京日本橋三越でも「自然とくらす切り紙の世界」展開催! 今森さんは何をされても、ばっち!とすごい! お住まいのある里山に招いてくださったときは感動! 稲束頂いたあの日が忘れられない! #
by taiko_nagano
| 2015-05-01 20:52
| つれづれ
2015年 03月 28日
先週、産経ニュースに『おばあちゃんがおばあちゃんになった日』が紹介されていたようです。
http://www.sankei.com/life/news/150322/lif1503220028-n1.html こんな嬉しい記事。 あす29日は朝日新聞でも紹介されるそうだ!! 感謝です! http://www.asahi.com/articles/DA3S11676483.html #
by taiko_nagano
| 2015-03-28 23:29
| お知らせ
2015年 03月 26日
アエラベビーのアトリエ訪問の取材と撮影。
なんとお昼にガリッと前歯がかけた!! 泣きたい!! この写真どうしよう! やっぱり私はばあちゃんだ!! #
by taiko_nagano
| 2015-03-26 23:27
| つれづれ
2015年 03月 23日
越前市の「かこさとしふるさと絵本館」へ。 紙芝居の話をする。 かこさんのセツルメント時代の紙芝居の話を、2月に加古さん自身からお聞きしたことが重なる。 かこさんの通った幼稚園にも行った!! 越前市大好き! ![]() #
by taiko_nagano
| 2015-03-23 23:07
| 旅
2015年 03月 22日
石川県かほく市の西田幾多郎哲学館へ。
感動!! 西田の言葉に 「井戸を覗くと井戸もあなたを見ている、、、」 涙がでて止まらない。 午後、ボランティアのみなさんとかほく市図書館で子ども達と一緒に「たいこさん人形」を作り、歌って遊ぶ! いい図書館! ![]() #
by taiko_nagano
| 2015-03-22 23:58
| 旅
|
ファン申請 |
||